ネットで商品を販売する時に、もっとも重要なのが「商品が届いた時の状態」です。
ある意味では商品の中身よりも気を使わなければならない部分ですが、自分で梱包・発送を行うのは大変だし意外と用意するものが多く、コストもかかります。
今回は多くの購入者から高い評価を頂いているらいおん便転送サービスの梱包方法を実際の画像を用いて説明したいと思います。
まず、佐川急便で発送する時には全てダンボールを使って発送しています。衝撃に強く、水濡れによるリスクが少ないのと、より購入者に安心感を与えられるからです。
こんな感じでダンボールに梱包しています。
開けるとこんな状態です。今回はスニーカーをプチプチシート(オプション)で包んでの発送となります。
※手前にあるくしゃくしゃの紙はスキマ埋めです。必要に応じてこちらで無料で対応しています。
箱だけを出してみました。プチプチシートで丁寧に包んでいます。
側面はこのようになっています。セロテープで仮止めをしてその上から幅の大きい透明のテープで補強しています。
プチプチシートを解いて商品を取り出してみました。目立った傷や汚れもなく、中身のスニーカー本体も綺麗でした。
以上です。
なお、ダンボールの大きさも全てこちらで自動的に判別を行い、国内送料も大きさや地域に関わらず全て一律料金です。
個人でこれらを行う場合はある程度ダンボールサイズを揃えたり、プチプチシートに包む手間も考えると圧倒的に楽で品質も安定して多くの商品を発送することができます。
もちろん多くの購入者の方に満足の評価を頂いています。むしろ自分で発送していた時よりも安心して発送できるというお声も多いです。是非お試しください。
今回はコラムではなくサービス説明になりましたが、らいおん便転送サービスをより詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
コメントを残す